


目次
ヨシケイってどうやって使うの?
1週間に1回注文する
レストランで食べたいものを注文するみたいに、「どれ食べよっかなー?」と選びます。すると、出来上がったお料理ではなく、材料が家に届く。
決めるのがめんどうな人は、コースと人数を選ぶだけ。好き嫌いが多い人や、迷いたい人は1日ごとに選ぶこともできます。

食材が毎日玄関に届く
日午後になると夕食の食材を届けてくれる! しかもお野菜がカットされている! しかも新鮮!
さらに、送料無料!
必要な食材が使い切りの量だけ入っているから、食品ロスはほぼ0。

レシピ通りに調理する
レシピの順番通りに作ると最短時間で調理できる。
調理時間は約10分から15分!
レシピはわかりやすく、料理に自信のない方にも安心♪

食べる
基本的な調味料は家のものを使うので、メニューは豊富なのに我が家の味。レシピを見ながら料理することに慣れると、「20分後にいただきます!」が実現します。
栄養バランスが良くて、新鮮な食材で、できたて。美味しくないわけがない!
ヨシケイの食材宅配体験談・口コミ
ヨシケイの食材宅配にはいろいろなコースがあるのですが、今回私が頼んだのがコチラ
【カットミール】
- 肉・野菜・魚がカットされた状態で届く
- 一人前1食あたり約600円〜(2人前の場合)
- 調理時間は最短で10分
「はじめてのヨシケイ」に驚いたことがたくさんあったので、びっくりしたことを中心に口コミレポートまとめてみます。
1日目:野菜が多くてびっくりする
- お肉とキャベツのXO醤炒め
- かに風味サラダ
- 調理時間→ 10分
- カロリー→263kcal

2日目:包丁もまな板も使わないのでびっくりする
- 国産イワシの蒲焼丼
- 野菜のそぼろ汁
- 調理時間→10分
- カロリー→ 363kcal

3日目:食材ロスが無くてびっくりする
- 簡単♪あごだしのカレーうどん
- 温泉卵の盛り合わせ
- 調理時間→15分
- カロリー→476kcal

4日目:はじめての調理法と味付けにびっくりする
- シマホッケの干物
- 豆腐と野菜のチャンプルー
- 調理時間→10分
- カロリー→313kcal

ヨシケイの食材宅配メリット
献立を決めるのが楽しくなる
この中から食べたいものを選んでポチるだけ。全メニュー作りやすいように工夫されているから、どれを選んでも安心。
いつもおんなじスーパーに行っておんなじ食材買って、おんなじ料理が食卓に並ぶ。そんなお悩みはヨシケイで解決!

健康的な食生活になる
ヨシケイは栄養士が献立を立ててくれているから、栄養バランスの良さはお墨付き。これにご飯を添えれば完璧。
季節の旬を使って献立を作ってくれているから、自然と季節感が味わえるのもいいですね。

買い物が週1回になる
「おうちCOOP」など他の多くの食材宅配は、週に1度の配達が一般的。ヨシケイは新鮮な食材を毎日宅配してくれる。これは他の会社にはないサービス!
もう、マスクをして買物かごを引きずってスーパーまで行かなくていいんです。重たい買い物袋を下げて帰って来なくていいんです。
ヨシケイが家まで持ってきてくれるのですから!

調理が楽しくなる
毎日の食事作りで大変な事は全部ヨシケイが代わりにやってくれる。
ヨシケイを利用すると
- 献立を考える時間が短くなる
- 買い物に行く回数が減る
- 調理道具の洗い物が減る
- 調理時間が短くなる
食事を作る労力と時間が、限界までおさえられる。

ヨシケイの食材宅配デメリット
一人前がない
ヨシケイの食材宅配は2人前から。1人前はありません。お一人暮らしの方は利用できません。

お高い!?
1食あたり1人前600円から800円くらい。日ごろから節約していて、1円でも食費を下げようと努めておられる人にはお高く感じられると思います。
さらに、2人暮らしの方には悲しいお知らせがあります。2人用は割高なのです。
上の写真の例だと「温玉坦々ご飯」の場合、2人用だと一人当たり610円。4人用だと一人当たり502円。その差、約100円!


ヨシケイの食材宅配 1ヵ月でおいくら?
毎晩のおかずをヨシケイにすると、1ヶ月の夕食代は?
計算の条件
(働き盛りの人よりは食べる量が減った、お年寄りの2人暮らしの方が、平日に注文する場合を想定)- おかず2品のカットミールコース
- 2人用
- 週5回× 4週間
24,040円

ヨシケイの食材宅配はこんな人にオススメ
ここまで見てきたように、ヨシケイは夕食の食材を毎日自宅まで届けてくれる便利なサービスでした。
献立を決める手間も省いてくれます。調理時間を短くしてくれます。栄養バランスの良いお食事を食べることができます。
しかしちょっと割高。
そこで
こんな方におすすめ
- 毎日献立を決めるのが嫌いな方
- 買い物に行くのが大変・買い物に行かれない方
- 一から作るのは嫌だけど、お弁当では味気ないと思う方
- ふところに少しゆとりがある方
- お二人以上でお住まいの方