やわらかダイニングは管理栄養士が考案したメニューで、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けに、 見た目や味、まとまり易さ、飲み込み易さに配慮したやわらかい宅配食を 全国へ宅配する冷凍宅配弁当サービスです。
レンジで温めるだけでやわらかい食事が完成するので、 作る方の負担を大幅に軽くし、お食事を楽しめます!
やわらかダイニングの基本情報
やわらかダイニングのお弁当は、食材本来の食感を残しつつ、食べやすさ、大きさ、ほどよい柔らかさに調理されています。
冷凍で長期保存が可能なので、急な外出で食事が用意できなくても、冷凍庫に「やわらか宅配食」があれば不安になることがありません。
食べるときは容器のまま電子レンジ調理なので、洗い物も不要です。一食あたり642円からで栄養士が考えた健康的なご飯が食べられます。
やわらかさのレベルに応じて3つの食事コースが用意されています。 固い食べ物や大きな食べ物がやや苦手な方向けの食事から、 ムース状の食事まで網羅している為、広いニーズに対応しています。
やわらかレベル1
やわらかレベル2
やわらかレベル3

【口コミ体験談】やわらかダイニングの「やわらか宅配食」を実際に食べてみた
やわらかダイニングの「やわらか宅配食」のお弁当が届きました。
「やわらか宅配食」は一食あたり4品で、全部で7食セットです。
クール便(冷凍)で届きました。賞味期限は約10ヵ月で、賞味期限の間は冷凍庫で保管することができます。
中には冷凍弁当が7セットと案内書類と請求書が入っています。
請求書を確認したところ、7食で5200円、送料無料(初回限定)でした。
作り方
step
1お弁当が届いたらすぐに冷凍庫で保存
step
2フタを外さないで電子レンジでチン
それだけ♡






1食目:鶏の山賊焼き弁当
- エネルギー→ 189kcal
- タンパク質→ 7.2g
- 炭水化物→ 19.0g
- 食塩→ 2.3g



2食目:ハヤシオムレツ弁当
- エネルギー→ 209kcal
- タンパク質→ 9.1g
- 炭水化物26.3g
- 食塩2.4g



3日目:ポークトマト弁当
- エネルギー→ 207kcal
- タンパク質→ 12.1g
- 炭水化物→ 12.5g
- 食塩→ 2.5g



4食目:タラのおろしポン酢がけ弁当
- エネルギー→ 160kcal
- タンパク質→ 12.4g
- 炭水化物→ 18.9g
- 食塩→ 2.2g



5食目:牛肉のごまだれかけ弁当
- エネルギー→ 242kcal
- タンパク質→ 14.9g
- 炭水化物→ 19.9g
- 食塩→ 2.4g



6食目:カレイの甘酢あんかけ弁当
- エネルギー→ 158kcal
- タンパク質→ 10.4g
- 炭水化物→ 18.7g
- 食塩→ 2.2g



7食目:ホキのカレー風弁当
- エネルギー→ 163kcal
- タンパク質→ 10.9g
- 炭水化物→ 9.2g
- 食塩→2.0g



やわらかダイニングの冷凍弁当のメリット
柔らかめのお料理をバリエーション豊富に食べられる
柔らかくて飲み込みやすい献立を考えるのはとても難しいです。どうしてもお粥ばかりになり、栄養も偏ってしまいがち。
しかし、「やわらかダイニング」のお弁当であれば、和食洋食がまんべんなく揃っているし、管理栄養士さんが献立を作っているから栄養バランスもバッチリ。
食事の準備が大変だと感じ、飲み込む力が弱くなったお年寄りでも、彩りの豊かな食事をとることができます。
柔らかさが明確になっているから、選びやすい
やわらかダイニングでは3つの柔らかさレベルから選ぶことができます。
- やわらかレベル1:ほどよい柔らかさ【ちょっと柔らかめ宅配食】
- やわらかレベル2:お箸ですっと切れる柔らかさ【かなり柔らか宅配食】
- やわらかレベル3:スプーンでつぶせる程度の柔らかさ【ムースやわらか宅配食】



普通のご飯は飲み込むのが辛くなってきた、お腹の調子が悪いからやわらかのものを食べたいと言う方には「かなりやわらか宅配食」がお勧めです。
ご高齢の方でも安心して準備ができる
やわらかダイニングのお弁当は、容器のまま電子レンジで調理できます。冷凍庫から出して電子レンジにセットしたら、4分待つだけで出来立て熱々のご飯が食べられるんです。
火を使わずに調理できるから、高齢の方でも安心して準備ができます。
また賞味期限が長く冷凍庫で保存できるので、いざと言う時に備えることができます。柔らかい食事は素材も選ぶし、準備に時間がかかるので、備えがあるのはとても安心です。
やわらかダイニングの冷凍弁当のデメリット
送料が有料
必ず送料が発生します。都度購入は700円、定期購入でも300円かかります。他社の送料を見ると、定期購入は送料無料のところが多いので、350円だとしても送料がかかるのは少しもったいないなぁと言う印象です。
ですが、なんとやわらかダイニングを初めて利用する人は最初の1回が送料無料になります。私もはじめての利用だったので、送料が無料になっていて、実際のお弁当の料金と消費税だけで注文することができました。
好き嫌いに対応できない
セットになっていてメニューを毎食ごとに自分で指定する仕組みではありません。私もカレイが苦手なのですが、カレイのお弁当もありました。
ただし、アレルギーや苦手なものなど食べられないものは、コールセンターに電話して伝えることで主菜から除いてもらうことができます。その際に副菜の指定ができないので、好き嫌いが多い人には辛いかもしれません。
生の食材が食べられない
これは冷凍弁当全般に言える事ですが、電子レンジでチンすると言う性質上、生のお野菜やお魚は入っていません。しかし、サラダやお刺身はメニューにないことを事前に把握しておけば、添え物で別に用意しておくなど対応ができますね。
毎日お弁当だと罪悪感を感じることも
パックに入っているお弁当だと、毎日「お弁当を食べている間」が強く、飽きてしまう場合も。
そんなときにはお料理キットがオススメ。簡単な調理で一人分の制限食を作ることができます。
こちらもCHECK


【やわらかダイニング】の評判
ここまで私が実際に食べてみて感じたことをお伝えしましたが、世間の声も調査しました。
ちょっと柔らかめ宅配食
見た目は普通の食事だけど、柔らかくてとても食べやすいです。味も来すぎず薄すぎずでちょうど良いです。
なりやわらか宅配食
たくさん他の会社で試しても続かなかったが、やわらかダイニングの食事がおいしい!」と完食してくれます。形が崩れないまま柔らかくなっているので、見た目も良いです。今後も続けたいです!
ムースやわらか宅配食
今まで自宅ムース食を作っていました。その時はあまり食が進まなかったおばあちゃんが、自分から端を持って食べてくれるようになりました!
やわらかダイニングの料金と送料
定期購入、都度購入どちらもコース料金も同じです。7食・ 14食・ 21食のコースがありますが、7食よりも21食の方が一食あたりの料金が安くなります。
また、7食頼んでも21食頼んでも送料は同一なので、21食で頼んだ方が1食あたりはお得になりますね。
ちなみに、初回購入は送料が無料です。
送料
定期購入→350円
都度購入→750円
やわらかダイニングはこんな人にオススメ
実際にやわらかダイニングのお弁当食べてみて、こんな人にオススメしたいです。
こんな方におすすめ
- 普通の硬さのご飯が飲み込みづらくなってきた人
- 買い物や食事作りが億劫に感じてきた人
- お腹がゆるくて硬いものが食べられない人
- 柔らかいお食事をストックしておきたい人



コメント