





「お爺と暮らす」は、お年寄りが在宅で、より楽しく、より幸せに、より快適に暮らせるような情報を毎週1回配信しています。
まずは結論から\(^o^)/



ウエルネスダイニング 制限食料理キット
味
お 値 段
手 軽 さ
ココがポイント
7食セット➜ 4800円(税抜き)〜
- 体調に合わせた4つのコース
- 買い物・栄養計算・下準備、すべておまかせ
- 最終調理だけでアツアツの美味しいおかず
こんな方におすすめ
- 医師から食事制限を勧められている方
- 塩分や糖分を気にしている方
- ダイエットしている方
- お弁当では物足りない方
- 多少の調理(コンロで湯を沸かす) ができる方



ウエルネスダイニングとは
腎臓病や糖尿病など食事制限が必要な方向けに、 たんぱく質や糖質、 塩分などを調整した管理栄養士監修のお弁当を全国に宅配するウェルネスダイニング。
ウェルネスダイニングは、 管理栄養士が常駐しており、 栄養相談も行いながら管理栄養士監修による栄養計算されたお弁当を届けてくれます。



ウェルネスダイニングには、大まかに分けると以下の4つのコースがあります。
ウエルネスダイニングのコース
- お弁当タイプ ➜気配り宅配食
- 柔らか食お弁当➜やわらかダイニング
- スープタイプ ➜ベジ活スープ食
- お料理キット ➜制限食料理キット←今日はこれ!
4つのコース全て冷凍で届きます。 食材宅配の簡単料理セットは他社の場合冷蔵が多いのですが、 ウェルネスダイニングは冷凍。



こちらもCHECK


ウエルネスダイニングの「制限食料理キット」とは
出典:ウェルネスダイニングホームページ
フライパンと油だけ用意すれば15分で完成できる1人分の「制限食料理キット」!
カット済みの食材・調味料、 レシピが届き、 届いた食材をフライパンで温めるだけの手軽さ。
調味料の計量も不要なため、 難しい制限食の味付けも簡単にできます。
糖尿病・腎臓病など生活習慣病などの改善のため 管理栄養士が監修した『制限食料理キット』が自宅で手軽に調理できます。
お弁当タイプだとどうしても手抜き感が出て気になる方や、 料理はしたいけど買い物に行ったり、栄養価計算するのが面倒、時間がない、という方にオススメ。
お弁当タイプの宅配食にはできない「できたてを食べる」ことが可能です。
「制限食料理キット」はこんな時に使える!
あらかじめ作る予定ではなく気が向いたときに作りたい時
冷凍で7食〜まとめて届くため、 冷凍庫にストックしておいて好きなときに調理が可能。
チルド品のミールキットですが、冷凍で日持ちがするからこそ「今日作らなきゃ」と言うプレッシャーがないのが魅力です。
自分の分だけ家族の1人分だけ作りたい時
1人前ずつに分かれているので、自分だけの分や制限をしている家族1人分だけの調理が可能。
また、材料が余らないのも嬉しいところ。
弁当タイプは手抜き感があって罪悪感を感じる時
パックに入っているお弁当だと、毎日「お弁当を食べている感」が強く、あきてしまう場合も。
家族のための制限食だからこそ「お弁当」ではなく「手作り」をしたい方にオススメです。
制限食でもいろんなメニューが食べたい時
メニューが30種類あるため、毎日食べても飽きが来なく、肉・魚・野菜をバランスよく食べられます。
自炊では、バリエーションが少なくなりがちな制限食ですが、多彩なメニューを楽しむことができます。
「制限食料理キット」4つのコース
ウェルネスダイニングの「制限料理キット」には、食事制限に特化した4つのコースがあります。一つずつくわしく見てみましょう。
栄養バランスコース
カロリーや塩分を調整し、栄養バランスに配慮。食生活を改善したい方や生活習慣病予防など健康に気をつけたい方にオススメ。
- 7食セット ➜ 4800円(税抜き)
- 14食セット ➜ 9500円(税抜き)
- 2人用 (7食× 2) ➜ 9500円(税抜き)
カロリー&糖質制限コース
摂取カロリーを制限したい方や、体型を気にされている方にオススメのヘルシーな食事です。糖質にも配慮 しています。
- 7食セット ➜ 4800円(税抜き)
- 14食セット ➜ 9500円(税抜き)
- 2人用 (7食× 2) ➜ 9500円(税抜き)
塩分制限コース
温野菜や香辛料・出汁を使用し、塩分を調整しながらおいしさが引き立つよう工夫されています。塩分を抑えたい方にオススメの食事です。
- 7食セット ➜ 4800円(税抜き)
- 14食セット ➜ 9500円(税抜き)
- 2人用 (7食× 2) ➜ 9500円(税抜き)
たんぱく&塩分調整コース
たんぱく質を10g以下に抑え、カリウムを減らしてあります。病気などでタンパク質を低く抑えたい方にオススメ。
- 7食セット ➜ 4900円(税抜き)
- 14食セット ➜ 9700円(税抜き)
- 2人用 (7食× 2) ➜ 9700円(税抜き)
「制限食料理キット」をお安く買う方法
ウェルネスダイニングの「 制限食料理キット」は アマゾンや楽天では売っていません。
そのためウェルネスダイニングから直接購入します。「制限食料理キット」 の本体価格を値下げする方法はありません。
できるだけ送料を抑えるところがお安く買うポイントになります。



方法1 初回購入は送料無料
ウェルネスダイニング←コチラから初めて購入するときは送料が無料になります。この時にたくさん買っておけばお安く買えますね。
7食入りと14食入りがありますので、初回は14食入りを購入したほうがお得。
方法2 定期購入にする
定期購入なら、通常送料700円(税抜き)のところが送料半額の350円(税抜き)で届きます。
14食セットまたは2人様(7食× 2)を利用する場合は送料無料でさらにお得になります。



実際に作ってみた!食べてみた!「制限食料理キット」
私が注文したのは「カロリー&糖質制限料理キット」
一食あたり250kcal! 普通にダイエットとしても使える\(^o^)/
1つの袋の中に、主菜が1品と副菜が1品入っています。
袋表面に原材料や成分表示が書いてあり、中に作り方と盛り付け方の説明書も同封されています。
具材は全てカットされていて、誰や調味料も全てついています。
調理は湯煎か、フライパンで炒めるだけ。電子レンジすら使いません。 洗い物が少なくて 後片付けも楽でした。



すべての食財が真空パックされていて、最終調理を自宅でするイメージです。



10分で完成!
これ以上にないほど簡単。だけど炒める工程があるので、ちゃんと調理している感じがします。



お味噌汁とご飯とお茶を添えて。「いただきます。」



作ってみた結論



一食目: 煮込み豆腐ハンバーグ・にんじんサラダ
- エネルギー→ 250kcal
- タンパク質→ 7.6g
- 糖質→ 14.5g
- 食塩→ 2.1g



二食目: 鶏肉の唐揚げ香味ソース・ 山菜のおろし和え
- エネルギー→ 250kcal
- タンパク質→ 7.6g
- 糖質→ 14.5g
- 食塩→ 2.1g



で!どうなの?ウエルネスダイニングの制限食料理キット
作ってみて、食べてみた。完全に個人的な感覚で評価してみます。
ウエルネスダイニング 制限食料理キット
味
お 値 段
手 軽 さ
味
味は、充分おいしかったのですが、真空パックとはいえ冷凍なので、新鮮なとれたてフレッシュの食材にはかないません。 分量は、少食なお年寄りにはぴったりですが、 たくさん食べたい人には物足りないと思います。制限食ですからね。 そもそもカロリーを控えなくてはいけないわけですから。
お値段
1食あたり746円(税込み)
ちょっとお高いかなぁとも思いますが、 栄養価がしっかり計算されていること、調理済みであること、家まで届けてくれる事を考えると妥当な金額だと感じます。他社の調理済キットと比較してもほぼ同水準です。
お手軽さ
買い物に行かなくてOK。調理には包丁もまな板もいらない。 カロリー計算も栄養価の計算も必要なし。制限食の大変なところをすべて取りのいてくれている!
ただし、お弁当ほど簡単ではない。そこで、すごく星5つにしたいけど、4.5!
ウエルネスダイニングの「制限食料理キット」はこんな方にオススメ
ウェルネスダイニングの「制限食料理キット」には、 タンパク質や糖質・塩分・ カロリー制限に対応した4つのコースがありました。
管理栄養士が しっかりと栄養価の計算をして成分表示をしてくれているから安心して召し上がっていただけます。
小さなフライパンとお鍋があれば簡単に調理ができるため、お年寄りにもオススメできます。
ただし、 食材が冷凍で届くので、驚くほどおいしいわけではありませんでした。
そこで、
こんな方におすすめ
- 医師から食事制限を勧められている方
- 塩分や糖分を気にしている方
- ダイエットしている方
- 制限食が食べたいけれどお弁当では物足りない方
- 多少の調理(コンロで湯を沸かす) ができる方
このようなサービスを賢く利用すれば、自宅で快適に過ごせる期間が長くなります。
このBLOGが老人ホームに入らないで、 自分で暮らしたいと思っているお年寄りとそのご家族の助けになりますように。
コメント