



という方の疑問に、お答えします。
実際に、80才のお爺が10日間無料体験してみました。
この記事では、前半で「みみ太郎 SXー013」がどんな集音器なのかを、後半では体験談と、使ってわかったメリットやデメリット、アフターサービスについてお伝えします。
【みみ太郎 SXー013】基本情報
ポイント
- 延長イヤホンマイクを接続すれば両耳で使えて両耳ステレオ集音が可能
- 耳掛式でコードが邪魔にならずにスレ音なし
- 特殊な耳元集音マイクでノイズが少ない
- 電池1個で「約240時間」使用可能
- 重さはわずか8g(延長イヤホンマイク装着で13g)
お仕事・ゴルフなどのスポーツ・旅行など
活発に行動される方にオススメ
【みみ太郎 SX-013】10日間無料体験レポート
無料貸し出しは公式ホームページから
10日間の無料貸し出しは、「みみ太郎」公式ホームページから、WEBか電話で申し込むことができ、最大2個まで無料で体験することができます。



引用:みみ太郎公式ホームページ
名前や住所・電話番号・メールアドレス等、送ってもらうのに必要な個人情報を入力します。
お支払いは10日間お試しした後なので、クレジットカード番号の入力はありません。



引用:みみ太郎公式ホームページ
申し込みが完了すると、登録したアドレスにメールが送られてきます。
【みみ太郎 SX-013】を体験しました
注文して3日で到着。小さな箱でした。



みみ太郎シリーズの中では1番小さいです。
箱のデザインがスタイリッシュですね。
中には大量の説明書が!



振り込み用紙と返送用の送り状も同封されています。
- 本体サイズ→43.8mm× 15.5mm× 11mm
- 使用時間→240時間
- 重さ→8g
耳の大きさに合わせて、ジョイントが数種類入っています。
本体にも電池が入っています。替えの電池も同封されていました。



本体にはスイッチとボリュームがあります。
ボリュームは0から5までの6段階。
この部分を耳にかけて使います。






みみ太郎SXー013は、両耳用だけど、延長コードを外すことで片耳用としても使えます。
時と場合によって、片耳用としても両耳用としても使えます。



両耳用に延長イヤホンマイクをつけるとこんな感じ。



イヤホンがマイクになっているから、音の方向性・距離感が明確になり、車の接近など危険を避けることができてとても安心です。



娘12歳。おそらく普通のお年寄りより小顔です。耳が小さいので、みみ太郎が大きく見えてしまっています。
写真は両耳で使っているところです。耳の後ろにある本体は、こちら側の耳だけで、反対側イヤホンだけで聴くことができます。
イヤホン後部にマイクが付いています。耳で聞くその位置にマイクがあるから、立体サウンドで音が脳に伝わります。
片耳でつけるときは延長コードを外します。
10日間無料体験を終えて
無料体験なので、勧誘のお電話があるものだと心構えていたのですが、電話は1度もありませんでした。
購入や返却のときにはこちらからメールか電話をするように説明書に書いてありました。



購入する場合は振り込み用紙を使い、返却する場合はクロネコヤマトの送り状を使います。



お年寄りは決断に時間がかかるので、家でゆっくり試せるのは本当にありがたかったです。集音器や補聴器は決して安いものではないので、試してから購入出来るか出来ないかは大きな違いですね。
みみ太郎シリーズはアマゾンや楽天ショップでも売っているのですが、それぞれに問い合わせたところ、無料お試しはできないそうです。
10日間無料体験ができるのは公式ホームページから申し込んだ場合のみです。
お爺(80歳)と家族の正直な感想
良い感想・メリット



両耳で聴くことができると日常会話や生活音がステレオサウンドで耳や脳に伝わるようです。



10日間使っていて、次第に両耳で聴くことに慣れてくると、音の方向や距離が取れるようになってきているようでした。
今まで聞こえていなかった、家族のトイレの音や、台所でお料理をしている音を聞こえるようになったと喜んでいます。



本体も入れ物も小さいので、外出や旅行にもっていくのにも便利ですね。
悪い感想・デメリット



目も、手も不自由なお年寄りには、電源が小さすぎます。本体が小さいので仕方がありませんが。



ハウリングしないように詳しく説明書に書いてあり、そのために何種類もパーツが付いているのですが、それでもやはり電源を入れてから耳につける仕組みなので、ハウリング音がしてしまって、少し不快に感じました。



耳太郎シリーズの他の機種は手元でボリュームの調節ができますが、SX-013はボリュームのスイッチが耳の後ろにあるので、つけている最中にボリュームを調節するのは難しいと感じました。
「みみ太郎シリーズ」安心のアフターサービス
「みみ太郎シリーズ」を作っているシマダ製作所は、群馬県富岡市にある自社工場内で組み立て・検査・発送までを全て行っているそうです。
点検・修理等は平日午前中に届けば、夕方発送を目指して迅速に対応してくれます。



保証期間
保証期間は2年間。
本体イヤホン部分・延長イヤホンマイクは保証対象外。
ただし、2年保証があるのは公式ホームページから買った場合のみ。
公式ホームページから購入した場合、入金が確認されると保証書が送られてきます。
修理
シマダ製作所は、製造工場なので修理期間がとても短く、ほとんどの修理が可能だそうです。時間がかかる修理の場合は、代替品を送って対応してくれます。



【みみ太郎 SXー013】はこんな方にオススメ
【みみ太郎 SXー013】は、シリーズ3機種の中で1番軽く、小型なのが特徴でした。目立たないので、外出にぴったりです。
しかし、小さく作られているため、手が不自由なお年寄りには扱いにくいと言うデメリットがありました。
3つの中では1番お安くお買い求めいただけます。
そこで、
SXー013はこんな方におすすめ
- 外出する用事が結構ある方
- 手先は不自由ではない方
- お手頃な機種を探している方
- 集音器や補聴器を使うのが初めての方



こちらもCHECK


こちらもCHECK


コメント