

年をとると目のピントが合わないし、手の力も弱くなって、 爪を切るのが怖いんじゃ。そんなわしでも使える爪切りはない?
今回の記事では、こんなお悩みを解決します。
アマゾンと楽天市場を目を皿のようにして探して、お年寄り向けの商品をたくさん発見しました!
今回はその中から特に口コミが良かったモノをタイプ別にご紹介します。最後まで読んでいただければきっとあなたにぴったりの爪切りが見つかります。
それではさっそく見ていきましょう!
ルーペ付き爪切り
まず最初にご紹介したいのが、 老眼が進んでピントが合わない方向けの「 ルーペ付き爪切り」



おすすめ順に紹介していきます。
LEDライト・ルーペ付き爪切り
ルーペで拡大したうえに、ライトで照らしてくれると言う優れもの。 黒いフォルムがかっこいい。
今回ご紹介する中で一番お安い爪切りです。
7センチの特大ルーペ付き爪切り
角度が変えられる ルーペ付き爪切り
爪切りは手の爪なら難しく感じませんが、足の爪は方向を変えないと切ることができません。力が弱い女性や高齢の方ならなお難しいものです。
これは、爪切りの方向が左右どちらにも「振る」ことができ、ハンドルも大きいのでラクに切ることができま
弱い力でも使える爪切り
次にご紹介するのは、 手の力が弱い方向けの爪切りです。テコの力を大きくして、サポートしてくれるタイプ。
手のイラストがあるところに、手のひらを置いて、手のひらを下に押すと爪が切れる仕組み。片手が麻痺で動かない方におすすめです。
ワンハンド爪切り
台付き爪切り
親指と人差指に力が入らないと、一般的な爪切りは使えません。これは、指に力が入らない人にはとても良いですね。
カスタネット型爪切り
電動爪切り
最後にご紹介するのが、電動爪切り。 爪ヤスリがくるくる回って、爪を削っていく仕組み。
電動だから、手の力もいらないし、間違って流血!なんてことにもなりません。



このパートだけ、3位からご紹介しますね。
テレビショッピングでもおなじみの電動爪切り
お年寄りに爪切りを紹介するのなら、やっぱり外せない。コマーシャルでおなじみのこちらの電動爪切り。お値段も爪切りとしてはなかなかな価格帯。 ご紹介した中では1番お高い。
アタッチメントを取り替えると、足の角質取りもできます。1台2役のフットケア。



お年寄りは 角質が固まって足が硬くなっている方が多いですから、嬉しいですね。



でも実は、アマゾンの口コミは良くないの。削れない・・・とか、期待はずれ・・・とか(汗)
そこで、もうちょっとお安いのを
お値段2分の1!どう見ても上のにそっくりな爪切り
電動爪切りっていい発想だけど、やっぱりまだまだ研究不足なのかな〜と思いながらも更にリサーチしてみると、見つけましたよ。もっとお安くて、もっと口コミのよい爪切り。
違いがわからないくらいそっくり。こちらも口コミはあまり良くないの。切れないとか、使えないとか。がっかりだとか。
持ち手が長い電動爪切り
持ち手が長く握りやすい形状で、「普通の爪切りだと握る力が要るので大変」「年齢を重ね、震える手では爪を切るのが恐い」という方でも簡単に使用できます。
これはアタッチメントの角質リムーバーがないタイプ。アマゾンのリンクからだと、ありのタイプも選べます。持ち手から歯まで距離があるので、足の爪を削るのがより楽ですね。足の爪に一番の困難を感じていらっしゃる方には、次にあげる BEST OF爪切り より、こちらの方がおすすめです。
お年寄り向け BEST OF 爪切り
電動爪切り全体的には良くない口コミが多い中で、見つけましたよー! ただ一つ光り輝くレビュー星4,5!
しかもなんとなんと、レビュー数1000超え!
さっそく、購入してお爺で試してみました。



と嬉しそうに使っていました。
が。。。
お爺は毎週介護に来てくださる看護婦さんに爪を切ってもらってひげを剃ってもらうのを楽しみにしているので・・・。現在、こちらの爪切りは引き出しに眠っております。(^^)
まとめ


お世話になっているケアマネージャーさんによると、爪切りに困難を感じているお年寄りはとても多いそうです。
そのため、介護認定のチェック項目にも爪切りが入っていて、先日の介護度審査のときも爪切りの行動観察がありました。
その結果、我が家のお爺は看護婦さんに切っていただくことになったのです。


でも、それまでは爪切りに困っているなんて一言も言わなかったのです。
娘に「爪が切れなくなった」なんて、言えないのでしょうね。親としてのプライドですね。
もしかしたら、この記事を読んでくださっているあなたのお父様やお母様も爪切りに困難を感じているかも。



このブログが、老人ホームに入らないで、自分で暮らしたいと思っているお年寄りとそのご家族の助けになりますように。
コメント